| 10:00〜10:40 | 
             「『日本書紀』における「天」を冠する事物について  ―神代巻を中心に―」 | 
             
             
              | 
               庄野 啓太氏 | 
             
             
             | 10:45〜11:25 | 
             「十〜十二世紀における熊野九十九王子」 | 
             
             
              | 
               橋 あかね氏 | 
             
             
             | 11:30〜12:10 | 
             「住吉大社と御狩神事の一考察  ―廣田神社御狩神事との関係性について―」 | 
             
             
              | 
               針谷 武文氏 | 
             
             
             | ----------昼食休憩(12:10〜13:00)------------------------------ | 
             
             
             | 13:00〜13:40 | 
             「吉田兼右が後奈良天皇に行った行法の伝授について」 | 
             
             
              | 
               新田 惠三氏 | 
             
             
             | 13:45〜14:25 | 
             「松岡雄淵の学問と葛藤  ―『神道学則日本魂』をめぐる一試論―」 | 
             
             
              | 
               大貫 大樹氏 | 
             
             
             | 14:30〜15:10 | 
             「近世期有職家についての一考察」 | 
             
             
              | 
               岡本 和真氏 | 
             
             
             | 15:15〜15:55 | 
             「井上正鐵の旅日記「煙草の裏葉」 | 
             
             
              | 
               荻原 稔氏 | 
             
             
             | 16:00〜16:40 | 
             「神社明細帳と神社合祀  ―旧石川郡(石川県)の事例から―」 | 
             
             
              | 
               由谷 裕哉氏 |