神道宗教学会


神道宗教学会 〜 学会活動

神道宗教学会 | 研究例会
■第5回研究例会
日時:1月31日(土) 午後12時50分〜午後3時30分
会場:國學院大學120周年記念1号館2階 1201教室
−研究発表−
発表者:嵐 義人氏(國學院大學教授)

「神祇令の話」

発表者:中西 正幸氏(國學院大學教授)

「大物忌について」

 

■第4回研究例会
日時:10月18日(土) 午後2時00分〜午後3時30分
会場:塙保己一史料館 二階講堂 (温故会館) / 住所:渋谷区東2-9-1
−研究発表−
発表者:神杉 靖嗣氏(國學院大學博士課程後期三年)

「戦前・戦中期における星野輝興・弘一の神道学説」

発表者:杉内 寛幸氏(國學院大學博士課程後期三年)

「宗教と科学に関する近年の研究動向―認知科学・ニューロンサイエンス・進化心理学」

■第3回研究例会
<環境教育研究プロジェクト、ポーラ伝統文化振興財団との共催にて開催>
日時:7月26日(土) 午後2時00分〜午後4時30分
会場:國學院大學渋谷キャンパス 2号館1階 2104教室
−講演−
講師:懸田 弘訓氏(民俗芸能学会福島調査団団長)

「山と海を繋ぐ祭」

−映画上映−
・「鹿島日吉神社のお浜下り」(15分・8mm映画、文化庁助成作品 S42年)
・「鹿島町江垂日吉神社のお浜下り」(30分・國學院大學日本文化研究所制作 H3年)
・「琵琶湖・長浜―曳山まつり」(32分・ポーラ伝統文化振興財団 S60年)
■第2回研究例会
日時:6月28日(土) 午後2時00分〜午後3時30分
会場:國學院大學若木タワー5階 演習室 0509
−研究発表−
発表者:東郷 茂彦氏(國學院大學博士課程後期3年)

「玉体安穏」思想の系譜についての一考察

発表者:竹内 雅之氏(春日神社 -徳島市- 権禰宜)

「近世美保神社の祭祀について」

■第1回研究例会
日時:6月14日(土) 午後2時00分〜午後3時30分
会場:國學院大學若木タワー5階 大学院演習室 0507
−研究発表−
発表者:半田 竜介氏(國學院大學博士課程後期1年)

「岩倉具視の国葬について」

発表者:古山 美佳氏(國學院大學博士課程後期1年)

「現代に於ける非日常の創出」

神道宗教学会 | 学術大会
■第68回学術大会  大会テーマ 『中世神社史と神道説』■
学術大会・研究発表-研究テーマ-『中世神社史と神道説』

■学術シンポジウム
日時 平成26年12月6日(土) 13:00〜17:30
場所 國學院大學渋谷キャンパス 学術メディアセンター 常磐松ホール
※大会参加費500円は、当日受付にて申し受けます。
シンポジウム ・基調講演
       井上  寛司氏(島根大学名誉教授・大阪工業大学名誉教授)
・発題者
       岡田  荘司氏(國學院大學教授)
・コメンテーター
       伊藤  聡氏(茨城大学教授)
       佐藤  眞人氏(北九州市立大学教授)
・司会
       藤森  馨氏(国士舘大学教授)

■理事会・会員総会・懇親会について
(理事会) 平成26年12月6日(土) 12:00〜13:00
國學院大學渋谷キャンパス
若木タワー 5階502大学院演習室
(会員総会) 平成26年12月6日(土) 17:30〜18:30
國學院大學渋谷キャンパス
学術メディアセンター 常盤松ホール
(懇親会) 平成26年12月6日(土) 18:30〜20:30
國學院大學渋谷キャンパス
学術メディアセンター カフェラウンジ若木
■参加費・懇親会費・食事費について
参加費  500円
懇親会費  5,000円
食事券  1,000円 (日曜のみ)
※12月7日(日)の昼食をご希望の方は、ご予約のうえ当日受付にお越しください。

■研究発表 (発表:30分/ 質疑:10分)
日時 平成26年12月7日(日) 9:20〜
場所 國學院大學渋谷キャンパス 若木タワー5F 【第1部会〜第3部会】
12月7日(日) 9:20〜17:00
【第一部会】 若木タワー5F 504大学院演習室
09:20〜10:00 「八世紀から九世紀にかけての令制からみる宮主の基礎的研究」
  廣木 健太郎氏
10:00〜10:40 「神職の祭祀服制に関する考察」
  後藤 正明氏
10:40〜11:20 「私祈祷の展開」
  古谷 易士氏
11:20〜12:00 「能『高砂』にあらわれた中世的歴史認識
  ―阿蘇大宮司と住吉大社―」
  島村 眞智子氏
----------昼休み------------------------------
13:00〜13:40 「会沢正志斎における『神皇正統記』の受容」
  齋藤 公太氏
13:40〜14:20 「岩倉具視の国葬と神葬祭式」
  半田 竜介氏
14:20〜15:00 「大嘗祭における阿波忌部の麁服調進」
  竹内 雅之氏
15:00〜15:40 「明治前半期における古語拾遺と国学者」
  松本 久史氏
15:40〜16:20 「上田賢治の神道論―その1、神話学へのアプローチ―」
  Alfonso Falero氏
16:20〜17:00 「古代出雲の神殿創建―田中卓博士の御批判に答へて―」
  岡田 莊司氏
12月7日(日) 10:00〜17:00
【第二部会】 若木タワー5F 502大学院演習室
-*-*-*-【 パネル発表 】-*-*-*-
10:00〜12:40 「近現代における伊勢信仰研究への視角―参宮と奉賛をめぐって―」
パネル代表者   八幡 崇経氏
「御師制度廃止後の伊勢信仰研究の諸課題」 櫻井 治男氏
「九州北部における伊勢信仰の近代
  ―内宮旧師職資料の分析から―」
八幡 崇経氏
「伊勢参宮者の初穂の納付形態をめぐって」 久田松 和則氏
「近代における東日本からの伊勢参宮
  ―交通手段の変化を中心に―」
石川 達也氏
コメンテーター   藤本 頼生氏
----------昼休み------------------------------
13:40〜14:20 「「神道私見」論争と神社対宗教問題
  ―河野省三の言説を中心に―」
  野 裕基氏
14:20〜15:00 「今泉定助の「世界皇化」について」
  川島 啓介氏
15:00〜15:40 「大祓詞近代化の一考察』」
  東郷 茂彦氏
15:40〜16:20 「國神社祭神論―明治憲法と「富田メモ」―」
  椎原 晩聲氏
16:20〜17:00 「神社界将来予測一端―神職数の推移から―」
  牟禮 仁氏
12月7日(日) 09:20〜17:00
【第三部会】 若木タワー5F 509大学院演習室
09:20〜10:00 「筧克彦「日本体操」考―再現動作と音声資料等をふまえて―」
  中道 豪一氏
10:00〜10:40 「明治後期における教派神道―岡山県下の金光教と黒住教―」
  藤井 麻央氏
10:40〜11:20 「近代恐山における「観光化」の様相」
  大道 晴香氏
11:20〜12:00 「神田祭・蔭祭考―蔭祭からみる現代の都市祝祭―」
  秋野 淳一氏
----------昼休み------------------------------
13:00〜13:40 「現代の忌避と怪談に関する一考察」
  古山 美佳氏
13:40〜14:20 「外来系新宗教の社会活動
  ―モルモンヘルピングハンズを事例として―」
  杉内 寛幸氏
14:20〜15:00 「神社の文化性を活用した体験的学習(ワークショップ)による
  教化プログラムの開発に関する一考察」
  板井 正斉氏
15:00〜15:40 「井上正鐡の村越一族宛書簡」
  荻原 稔氏
15:40〜16:20 「「髯籠の話」ふたたび―神無き時代の神体論―」
  水谷 類氏
16:20〜17:00 「限界集落化と神社神道」
  石井 研士氏
神道宗教学会

 

 

■ Topページ     ■ 学会概要     ■ 学会活動     ■ 入会案内     ■ お知らせ     ■ リンク     ■ お問合せ

神道宗教学会

2011.04 - The Society of Shinto Studies All Rights Reserved.