神道宗教学会


神道宗教学会 〜 学会活動

神道宗教学会 | 研究例会
■第4回研究例会
日時:10月26日(土) 午後2時00分〜午後4時00分
会場:國學院大學若木タワー5階 大学院演習室 0504
−研究発表−
発表者:大道 春香氏(國學院大學博士課程後期2年)

「依頼者の拡大と口寄せの形式的変化−1970年代を分岐として−」

発表者:宍戸 忠男氏(國學院大學兼任講師)

「桃園天皇宸筆『大嘗祭御祈請文』についての考察」

■第3回研究例会
日時:7月27日(土) 午後2時00分〜午後4時00分
会場:國學院大學 3505教室
−研究発表−
発表者:秋野 淳一氏(國學院大學大学院特定課題研究リサーチ・アシスタント)

「『元祖女みこし』の変遷にみる神田祭の変化と地域社会」

発表者:有働 智奘氏(國學院大學兼任講師)

「古代出雲の宗教交流」

■第2回研究例会
日時:6月22日(土) 午後2時00分〜午後4時00分
会場:國學院大學若木タワー5階 大学院演習室 0502
−研究発表−
発表者:廣木 健太郎氏(國學院大學博士課程後期3年)

「本草書からみる卜甲素材の選定について」

発表者:竹内 雅之氏(國學院大學大学院特別研究生)

「美保神社の祭祀−斎戒・禁忌の観点から−」

■第1回研究例会
日時:6月1日(土) 午後2時00分〜午後4時00分
会場:國學院大學若木タワー5階 大学院演習室 0502
−研究発表−
発表者:川島 啓介氏(國學院大學博士課程後期1年)

「戰時期に於ける世界新秩序論―~道と哲學の立場から−」

発表者:藤井 麻央氏(國學院大學博士課程後期1年)

「新宗教における教義形成−金光教の苦難の解釈をめぐって−」

神道宗教学会 | 学術大会
■第67回学術大会 大会テーマ 「国際比較の中の「神道」と「国家」」■
学術大会・研究発表-研究テーマ-国際比較の中の「神道」と「国家」
■学術シンポジウム
日時 平成25年12月7日(土) 午後1時〜5時30分
場所 國學院大學渋谷キャンパス 学術メディアセンター 常磐松ホール
※大会参加費500円は、当日受付にて申し受けます。
シンポジウム ・発題者
       菅   浩二氏(國學院大學)
       矢野 秀武氏(駒澤大学)
       伊達 聖伸氏(上智大学)
・コメンテーター
       新田 均氏(皇學館大学)

・討議司会
       齊藤 智朗氏(國學院大學)

■研究発表 (発表:30分/ 質疑:10分)
日時 平成25年12月8日(日) 午前10時〜
場所 國學院大學渋谷キャンパス 若木タワー5F 【第1部会〜第4部会】
12月8日(日) 10:00〜16:20
【第一部会】 若木タワー5F 504大学院演習室
10:00〜10:40 「『皇太神宮儀式帳』における二月太玉串行事」
  新田 佳惠子氏
10:40〜11:20 「伊勢神宮神職の増員について」
  古谷 易士氏
11:20〜12:00 「中世における斎王制度の展開」
  落合 敦子氏
----------昼休み------------------------------
13:00〜13:40 「黒瀬益弘の服忌研究」
  加崎 千恵氏
13:40〜14:20 「伊勢御師の地域での活動実態について―北埼玉郡の事例―」
  八幡 崇経氏
14:20〜15:00 「神宮奉斎会の成立過程とその変化」
  武田 幸也氏
15:00〜15:40 「現代の「神宮・皇室・国家」についての一考察
  ―未来への視座を含めて―」
  東郷 茂彦氏
15:40〜16:20 「伊勢神宮鎮座日考」
  牟禮 仁氏
12月8日(日) 10:00〜17:00
【第二部会】 若木タワー5F 507大学院演習室
10:00〜10:40 「美保神社諸手船神事に関する一考察」
  竹内 雅之氏
10:40〜11:20 「特殊神饌における多膳形式とその特徴について」
  吉野 亨氏
11:20〜12:00 「筧克彦「神ながらの道」の理解と先行研究における問題点の指摘」
  中道 豪一氏
----------昼休み------------------------------
13:00〜13:40 「岡田米夫と「神体山」―普通名詞「神体山」の成立過程」
  山田 浩之氏
13:40〜14:20 「神体林の制度的変遷」
  河村 忠伸氏
14:20〜15:00 「吉川惟足の八雲神詠解釈」
  徳橋 達典氏
15:00〜15:40 「臼井雅胤と『神祇破偽顕真問答』」
  山口 剛史氏
15:40〜16:20 「井上正鐡の野澤鐡教宛書簡」
  荻原 稔氏
16:20〜17:00 「明治六年、新聞にみる大教院と高木真蔭」
  秋元 信英氏
12月8日(日) 10:00〜17:00
【第三部会】 若木タワー5F 509大学院演習室
10:00〜10:40 「戦前末日聖徒イエスキリスト教会の布教と他キリスト教会との関係について」
  杉内 寛幸氏
10:40〜11:20 「新宗教における教育機関の機能―明治後期の金光教の事例―」
  藤井 麻央氏
11:20〜12:00 「渋谷の怪談と都市の変化」
  古山 美佳氏
----------昼休み------------------------------
13:00〜13:40 「脱地域化に伴う「口寄せ」の変容」
  大道 晴香氏
13:40〜14:20 「「元祖女みこし」の現状にみる参加者の実態と神田祭の変化」
  秋野 淳一氏
14:20〜15:00 「慰霊碑は語る―パラオ諸島における戦歿者慰霊の展開と霊魂観―」
  中山 郁氏
15:00〜15:40 「神体化する御幣―黒川能のオウギサマについて―」
  水谷 類氏
15:40〜16:20 「社頭からみた現代参拝者の心理」
  勝田 勇氏
16:20〜17:00 「不安を解消する宗教文化の構造と展開
  ―謝罪・修行・禊祓の社会的意味―」
  平野 孝國氏
12月8日(日) 10:00〜17:00
【第四部会】 若木タワー5F 502大学院演習室
10:00〜10:40 「御體御卜の成立過程についての一考察」
  廣木 健太郎氏
10:40〜11:20 「中世祇園社における一切経会について」
  松本 昌子氏
11:20〜12:00 「中世伊豆国一宮三嶋社の在庁に関して」
  吉永 博彰氏
----------昼休み------------------------------
13:00〜13:40 「悪皇子宮気多社祭神・恒性王と大覚寺門跡職について」
  高尾 哲史氏
13:40〜14:20 「石清水・賀茂臨時祭再興に関する一考察」
  岡本 和真氏
-*-*-*-【 パネル発表 】-*-*-*-
14:20〜17:00 「神道と自然災害―神社に遺された自然災害伝承からみる―」
代表者   藤本 頼生氏
「神社由緒と災害伝承をめぐる研究の課題と展望」 藤本 頼生氏
「関東地方を中心とした神社と災害伝承」 半田 竜介氏
「東南海地震被災想定域の神社と災害伝承」 高野 裕基氏
「福島県南相馬市の神社における災害の記憶継承と
  地域再生の祈り」
黒ア 浩行氏
司会   櫻井 治男氏
コメンテーター   笹生 衛氏
神道宗教学会

 

 

■ Topページ     ■ 学会概要     ■ 学会活動     ■ 入会案内     ■ お知らせ     ■ リンク     ■ お問合せ

神道宗教学会

2011.04 - The Society of Shinto Studies All Rights Reserved.